世界のバリアフリー活動のアワード 「ゼロ・プロジェクト・アワード2024」を受賞
PCやスマホ画面の色覚補助ソフトウェアを、 2005年から7万件以上無償提供
株式会社両備システムズ(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:松田 敏之、以下 当社)は、世界中でバリアフリーに向けた取組みを行っている企業や団体を表彰する「ゼロ・プロジェクト・アワード2024」を受賞することが、本日2023年12月4日(月)に決定いたしました。
「ゼロ・プロジェクト・アワード」は、オーストリアのエスル財団が、2008年に始めたプロジェクト(以下 同プロジェクト)です。この国際賞は、国連障害者権利条約に基づき、世界のバリアフリー活動などを称えるものです。毎年オーストリア・ウィーンにある国連事務所で大規模な会議を開き、世界各国の取組みを発表するとともに、「ゼロ・プロジェクト・アワード」の表彰を行っています。
97か国から526のノミネートがあり、審査の結果43か国から77件が受賞することを、同プロジェクトが発表しました。
バリアフリーへの取組み
当社は、色覚補助ソフトウェア「Visolve(ヴィソルブ)」を、2005年から、当社コーポレートサイト上にて無償で公開しています。また、バリアフリーに配慮する製品・サービスづくりを行っている会社にチェックツールを有償で提供し、収益化に向けた活動を行っています。
Visolveは、デジタル機器のディスプレイの色を、色がわかりにくい(色覚異常がある)方にとって見やすく変換するソフトウェアです。
先天性で色が分かりにくい方は、日本人では男性の5%、女性の0.2%で、男性では20人に1人、女性では500人に1人の割合です。白人における発生頻度は8~10%とされています。(※1)
※1 引用元:「冊子「色覚異常を正しく理解するために」
公益社団法人 日本眼科医会 (https://www.gankaikai.or.jp/colorvision/detail/post_9.html)(※社外リンクへ遷移いたします。)
米国海洋大気局 ナショナルウェザーサービスや教育機関など、海外の公的なWebサイトにリンクが掲載されており、ダウンロード数は72,000件を超えています。
・NOAA's National Weather Service (https://www.weather.gov/credits)
・科学雑誌 Nature Methods (https://www.nature.com/articles/nmeth.1618)
・W3C アクセシビリティツール集 (https://www.w3.org/WAI/ER/tools/)
・MERLOT(カリフォルニア州立大学)(https://www.merlot.org/merlot/viewMaterial.htm?id=1158893)
・Winthrop (ウィンスロップ大学)(http://faculty.winthrop.edu/kosterj/WRIT501/morethanwords/byrd/KGBbasics.htm)
・OSU(オレゴン州立大学)(http://cgrb.oregonstate.edu/core/microscopy/microscopy-useful-links)
※社外リンク先へ遷移いたします。
Visolveの特長
1.色変換
区別が難しい色を、明るさの違いによって区別できるようになります。さらに、変換ルールを覚えておけば、元の色が推測できるようになります。
例えば、赤緑が見えにくい方の場合、オリジナル画像(A)は(B)のように見えます。そこで、Visolveでの変換後(C)は(D)のように見え、明るくなった部分が赤だと推測することができます。
2.フィルタリング
指定した色以外を暗くして、その色を目立たせます。例えば、赤フィルタを指定した場合、赤色が見つけやすくなります。
赤を見つけたい場合、右図のように、目立っている色が赤だと推測できます。
3.ハッチング
色に応じて異なるハッチングパターン(細かい模様)を用いて描画し、色の領域を区別しやすくします。
例えば、色で表現された図(左)に対し、描画を加えた図(右)で分かりやすくします。
引用元:https://www.weather.gov/(※社外リンク先へ遷移いたします。)
今後について
2024年2月21日~23日、ウィーンの国連事務局にて開催されるThe Zero Project Conference 2024 (#ZeroCon24)で、Visolveの開発者である、当社社員 下田 雅彦(しもだ まさひこ)が発表する機会をいただいています。Visolveを起点にした色覚のバリアフリーを持続的に進めていくための提案を行う予定です。
このページに関するお問い合わせ
株式会社両備システムズ 広報部
電話:086-264-1311