© 2025 Ryobi Systems Co., Ltd.
FRAMEWORK
両備システムズでは、人財育成のベースとなる施策をフレームワーク化しています。個人の目標や現状の把握をはじめ、キャリアパスに応じた教育の推奨や現場だけではサポートしきれない領域を埋め合わせ、個人の成長が現場に依存しない仕組みを構築しています。
個々の自律的キャリア形成意識の向上
社員一人ひとりにスポットライトが当たるように将来に向けた人財育成を進めています。 具体的には、社員一人ひとりが職務における基礎力の強化はもちろんのこと、キャリアパスやロードマップによる中長期的な知識・スキルの向上・習得の観点から、今後必要となるスキルに触れる機会を早め、社内・社外を問わず関連する研修やセミナーへの主体的な参加、自律的な計画策定を進めていく組織風土を醸成しています。
リーダー育成の強化
各事業部門に任せるのではなく、フレームワークを通じて様々な施策によって、管理職を対象に、組織マネジメント、経営戦略、人財育成、経営・労務管理といった知識・スキルの向上を図るための研修を実施しています。特に、チームメンバーとのコミュニケーションの工夫、お互いのギャップを埋めるスキル、個々の特性を理解した上で強みを伸ばす育成スキルなど、チームメンバーの成長・育成を意識した管理職のマネジメント力の強化を行なっています。
個人の能力に応じて、様々なキャリアが選択できるよう体制を整えています。管理職へのキャリアパスをはじめ、現状の業務から離れることなく専門スキルを存分に活かして高度な仕事にチャレンジすることもできます。
所属部門の事業計画をベースに、個人の年間計画を立て、上司と認識を合わせた上で、社員一人ひとりの業績目標を策定します。半期ごとに振り返りや見直しを行ない、必要に応じて上司が目標達成に向けてサポートします。
今後の業務においての自身の目指す姿や習得したいスキルなど、「社員一人ひとりが描くキャリアパス」について、本人の希望と上司からの期待を明確化し、そのギャップを共有するプログラムです。
お互いが納得できる着地点を探りながら、社員一人ひとりが広い視野で様々な知識を身につけ、最適な能力を発揮して会社へ貢献できるように、所属・職務などに関わらず、適切な評価を受けられる環境づくりをすすめています。
入社後約2年間にわたり、新入社員の配属先において、育成を担当するチームを形成し、育成チームが主導しながら組織で新入社員を育成していくプログラムです。 新入社員自身は、「仕事の意義を見出し、周囲と協働して成果を出せるようになる」、「キャリアビジョン達成のために自ら成長し続けるようになる」状態を目指します。
EDUCATION SYSTEM
職務別・階層別の教育体系に沿って、業務に必要な基礎力・応用力を系統的に継続して身につけていくことができます。
キャリアセミナー
新入社員・入社2年目・30代(31歳)・40代(41歳)・50代(51歳)と、キャリア(ワーク・ライフ)を見つめ直す機会を設けています。社員一人ひとりが主体的に具体的なキャリアビジョンを描き、今後のキャリア形成へ繋げることを期待しています。
企画開発委員会
毎年7~8名の幹部候補が選抜され、1年間かけて両備システムズグループおよび両備グループの事業リソースやナレッジを組み合わせ、『DX』実現のための事業提案から実証実験までを行う活動です。 活動の一環として、海外視察も行ないます。
JB制度(JB=Junior Board:青年重役会)
両備グループの中堅社員が、次代の両備グループのあるべき姿を模索する制度です。1年間にわたって新規事業提案のほか、同業他社や異業種の視察、海外視察などの活動を行ない、トップへ答申しています。